1億円まで(※)の建築なら「木造が最強!」
4階建て耐火建築の木造建築現場を見学しながら、中規模木造の魅力を確認してください。
※本物件が1億円という意味ではありません。規模感の目安を表現しています。
鉄骨から木造へ=非住宅も木造へ
=お金が最強=
建築コスト(本物件はJAS構造材の補助金も取得)、維持コスト、税務コスト
=イメージが最強=
脱酸素、自然素材、省エネ
=実際に最強=
耐震構造計算、耐火建築、維持管理
圧倒的 コスト競争力(RCより重量鉄骨より安価)
従来、鉄骨造にするのが当たり前だった建物のうち、4階建て以下、500㎡以下くらいの建築では、木造の優位性が大きくなっています。
本物件も、当初は重量鉄骨で計画されていました。
圧倒的 施工性
軽い部材の集合体である木造建築は、大きな重機が進入できない敷地でも施工が可能です。
隣地境界との距離がなくても施工できる様子を、本物件でご確認ください。
圧倒的 耐久性、メンテナンス性
建物の変位が小さく、配管の打ち込みなどしない木造は、建物本体の耐久性のみならず、設備などの維持管理コストも小さく抑えることができます。
二重床、二重天井による配管スペースの取り方などを、本物件でご確認ください。
圧倒的 断熱、省エネ性能
構造自体が熱伝導率の低い木造は、断熱性能の面では、他工法を圧倒します。省エネルギー性能が重要な現代建築において、木造の断熱性能の優位性はそれだけで選ばれる価値があります。
本物件は住宅用途であるため、余裕で長期優良住宅の認定を取得できています。
耐震性
建物上部が他工法に比べて軽量で、起き上がりこぼしのように低重心の木造は、そもそも地震に対して有利な特性を持っています。このため、他工法のように自重を支えるために過度な地耐力を求めたりすることなく、余裕のある構造計算を行うことができます。
本物件でどのような構造計算が行われたか、概要をご説明することができます。
耐火建築木造
防火地域や4階建て以上で要求される「耐火建築」。木造で耐火建築なんて無理、というのは過去の話。厳しい基準を守って計画される木造耐火建築は、火にも安全な建築です。
木造で耐火建築にする方法を、本物件でご確認ください。
減価償却に有利
非住宅分野の建物では、経済合理性も重要な要素です。建築コスト、維持コストの安さに加えて、減価償却期間の短さにより、税務戦略的にも有利です。事業環境が目まぐるしく変わる現代において、減価償却の短さは、スピーディーな事業展開のためのキャッシュ確保に貢献します。
SE構法
構造計算、構造金物、プレカットが一体となったSE構法。計算と実績が一体となった安心感。汎用大断面梁材と専用金物による低コスト建築。
「計算しただけ」「施工しただけ」という無責任な責任分担はありません。
建築家は、構造計算から解放され、本質的な職能に専念できます。
本物件では、木造4階建てでも1階をガレージとして利用できる大開口が確保できている点もご確認いただけます。
見学物件データ
=用途=
専用住宅、1階ガレージ
=面積=
施工面積 約200㎡(50㎡×4F)
=構造=
SE構法、耐火建築(告示1399号)
=主要設備=
エレベーター
0コメント