「気密と換気の関係 第三種換気から第一種換気 全館空調へ」
あなたが「快適な住まい」を考えるとき、高い断熱性や気密性が重要な要素として頭に浮かぶかもしれません。しかし、これらの特性を持つ住まいで健康や快適さを維持するためには、適切な換気が不可欠となります。
換気は、室内の空気を外部と交換し、新鮮な空気を確保するとともに湿度や有害物質の排出を行います。住宅の気密性が低いと、換気扇によって室内の空気を排出しようとしても、室内に十分な負圧が働かず、計画した給気口からの空気の流れが少なくなってしまいます。ちゃんとした換気を行うためにある程度の気密性能は必ず必要な条件となります。(C値で表されます。具体的な数値はご相談ください。)
換気の方針を大きく分けると、次の3パターンだと考えると良いでしょう。(実際には、全館空調は換気方式の名前ではないですが。)
第一種換気、第三種換気、そして全館空調です。第一種換気は、吸気にも排気にも機械による換気を行う方式です。第三種換気は、排気だけを機械で行い、室内の空気を外部へ放出し、新鮮な空気は計画的に開けた給気口から自然に取り込む方法です。全館空調は、家全体の温湿度を一定に保ちつつ、換気を行うシステムです。
ここで考えたいのが、一定の気密性能以上の超高気密住宅においては、より厳密な換気計画が必要で、第一種換気や全館空調が推奨されるということです。第三種換気の場合では、計画吸気量を計画排気量に対して十分に確保し、室内の負圧が必要以上にならないように考慮すると良いでしょう。
それぞれの換気方式には、その利点と欠点があります。あなたの住まいの条件に合わせて、最適な換気方法を選ぶことが重要です。
これから新築を考えている方や、気密性と換気についての疑問がある方は、遠慮なくお問い合わせください。あなたの住まいが快適で健康的なものになるよう、全力でサポートいたします。
0コメント